2009年11月3日火曜日

スターソルジャー バニシングアースのこと

なんとなくスターソルジャーの話が出てきた気がするので,Nintendo64唯一(?)の本格派シューティング「スターソルジャー バニシングアース」を紹介します.

スターソルジャーと言えばハドソンの大看板で,最近ではWiiウェアで配信された「スターソルジャーR」が記憶に新しいかと思います.もちろんシューティングフリークの私が一時期どっぷりとはまっていたのは言うまでもありませんが,
その話は別の機会に.

このゲームは珍しく家庭用から業務用に移植された(セタ発売だったかな?)と言う経緯を持っています.
(このような経緯を辿ったゲームは他にサンダーフォースACがありますね.)

しかし移植されたからにはさぞ面白いゲームか?と問われた場合,若干違和感を覚えるタイトルでもあります.

それはなぜか?
当時ハドソンのシューティングを見るとなぜか他社のシューティングを思い浮かべてしまうことが良くあるのですね.
スーパースターソルジャー(グラディウス)しかり,銀河婦警伝説サファイア(ダライアス外伝・レイフォース)しかり .・・・マニアックだ
偶然?オマージュ?リスペクト?とにかく似ている場所が多かったり.

スターソルジャーバニシングアースもこの例に漏れず,当時絶大な人気を誇った「レイストーム」を匂わせる攻撃・演出が多数盛り込まれていました.
(ポリゴンで演出をしようとすると大体似たようなモノになってしまうのでしょうけど)

結果,何が起きたか?
「見た目が似ていてとても面白いレイストーム」と比較されてしまうといった事態が発生したのです.(少なくとも私の近辺では)

加えてNintendo64の特徴を引き継いだアナログレバーは,精密な動きが要求されるシューティングにはもともと不向きであり,シューティングゲームフリークはそもそも精密な動きができるように自身をチューンアップしていましたから,どう遊んでも「コレジャナイ」感がありました.

実は全編にわたり敵弾を「反射する」(この動作中完全無敵)ゲームなので,そもそも精密な動作=弾避けが必要なかったんですが,受け入れられなかったのですかね.

こうしてひっそりとその生涯を閉じた本タイトルですが,私の心を捕らえてやまない要素がありました.それがBGMです.
正直,肌がさざなみ立つ程カッコイイのです.

何の因果か発売直後に980円で投売り状態のNintendo64版を全く期待せずにプレイし,これは・・・!と思ったが最後,気が付けば近所のCDショップでサントラを購入していたのでした.
今でもちょくちょく聴いているベスト10に入るお気に入りとなっています.

ハドソンシューティングの中でも屈指の名曲ぞろいの本作.サントラはかなり入手し難い範疇に入りますが,運がよければぜひ聴いてみてくださいね.

関連
http://www13.ocn.ne.jp/~as10pm/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿